2015-01-01から1年間の記事一覧

ナターレについて

イタリア語ではクリスマスのことをNataleという。この日の挨拶はメリー・クリスマスではなく、Buon Natale!というのであるが、街には英語のクリスマスソングも流れているし、店頭に英語でMerry Xmasと書いてあるところも多いので特にこだわりはないらしい。い…

ムラーノ島での暴走について

暴走というのは際限がないから暴走というので、例のヴェネツィア料理の食事会でアペリティーヴォを出すためのフルートグラスはvetro di Murano、いわゆるヴェネツィアングラスのものを用意した。そのためにムラーノ島まで行ってきたのだが、これもまた一仕事…

リアルト市場での暴走について

市場で事件があったとかいう話ではないので勘違いしないで戴きたい。暴走したのは私である。 縁あってこちらで知り合いとなった日本人の先生方には普段からいろいろとお世話になっており、また、イベントがあると一緒になって繰り出したりするということにつ…

文化人について

家主からコンサートに招待された。イタリアといえばオペラで、ヴェネツィアといえばフェニーチェ劇場であり、そこにはそこで行く予定もあるのだけれど、今回はそうかしこまったものではない。招待された場所はそのフェニーチェのすぐ傍にあるAteneo Venetoで…

衝突のない文化について

とある日の帰り道、いつものように家の傍のRiva del Vinへ出たところで、カナル・グランデの対岸にあるCa' RoredànとCa' Farsettiの様子がいつもと違うのに気づいた。例のテロの関係だろう、イルミネーションが青・白・赤のトリコロールになっていたのである。…

冬の到来について

SAN MARTINOヴェネツィアとその後背地にだけ見られるお菓子、サン・マルティーノは11月の11日、この聖人の祝祭にあたって作られます。その馬にまたがった騎兵の形はある伝説にちなんだものです。 その昔、警備の任務に当たっていた古代ローマの兵士マルティー…

職人の生き様について

冬が近づき、すっかり日が暮れるのも早くなった。ora legale(直訳すると法定時刻、夏時間のこと)が終わったので時計が一時間遅くなり、例えばそれまで夕方6時が日没だったとして、それが翌日の同じ頃合になると時計は5時を指している、ということになるの…

ステータスシンボルについて

さて例のペルメッソ受領の日のこと、まずはリアルトの桟橋でマ氏と待ち合わせ、ヴァポレットでトロンケットへ向かった。ここはヴェネツィアにあっても普通の観光客はまず行くことのない場所である。私も滞在半年にして初めて足を踏み入れた。 ここには駐車場…

滞在許可証について

イタリアでの私の身分証がやっとできた。ここで話題とするのはPermesso di soggiornoペルメッソ・ディ・ソッジョルノ、いわゆる滞在許可証というものである。もちろん大学のほうの身分証は初めの頃に貰っており、研究活動のほうはいたって順調に進んでいる。 …

ベルギーについて

ブリュッセルはただひたすら寒かった。到着したのは昼過ぎだったので最初はそう違いは感じなかったものの、なにしろ朝がきつい。サンカントネール公園の近くに宿を取ったので朝早く公園に散歩に出てみたが、もう完全に冬の空気だった。コートを用意しておい…

モーダについて

所用あって近いうちにベルギーへ赴かねばならない。ここのところ普段使っている天気予報のアプリにブリュッセルの表示を追加して向こうの様子をチェックしているのだが、昼間の気温は似たようなものでも、最低気温が恐ろしく低い。 ヴェネツィアでも朝晩は冷…

サービス精神について

ここのところ過ごしやすくなってきたこともあり、ブチントーロの模型を探しながら街を歩き回っている。一度アルセナーレの近くで見つけたのだが、とりあえずいくつか見つけてから比べて買おうと思って見逃したところ、二日後には売れてしまっていた。再入荷…

安寧の日々について

最近は本業の方がちょっと忙しく、これといって面白い出来事はないようである。月末辺りからはまたあれこれ用事が始まるし、街を歩いているとそろそろヴェネツィア名物のアレの気配もあるのだが、それはまた始まってからの話としよう。 唐突なようだが、私の…

ならず者への対処法について

948年1月31日、ナレンターニといわれる海賊がヴェネツィアを襲撃した。この1月31日というのはヴェネツィアの守護聖人であるサン・マルコの聖遺物がヴェネツィアにもたらされた日(828年のこと)なので、当然のごとく祭日となっている。そしてこの日、サン・ピ…

パドヴァ大学について

こちらに来てから変わったことがもう一つあって、どうも私は少し感傷的になったような気がする。何度も書いたとおり、ここのところずっと読んでいる家主の本にはこの街に伝えられる民話が集録されているのだけれども、ボッコロの由来についての話など、美し…

七つの海について

こちらに来てからかなり痩せた。すっかりベルトが緩くなってしまっていたのだが、だからといってベルトの奥の穴を使えばいいというものではない。ベルトには大抵五つの穴が空けられているものだが、これは真ん中の穴を使ったときに余りの部分がちょうどよく…

郷里の食について

こちらに来てから初めて米を炊いた。 別に今さら里心がついたわけではない。どこへ行っても出されたもので満足する質であるし、父親が長野県出身で母親が埼玉県出身、自身の生まれは神奈川県で一番長く暮らしたのは兵庫県、という人生なので県単位のナショナ…

薔薇の蕾について

二日後は別の先輩御一家のご案内。前日到着されていたカンナレージョの投宿先まで伺って合流し、まずはリアルトの市場を散歩。それからメインの通りをずっと下ってS. Margherita広場で一休みする。 こちらの御一行にはお子さんが二人いらっしゃる。ともに何…

隣り合わせの聖と俗について

ここ二日ほど夜になる度に雷雨があり、ヴェネツィアの街はすっかり涼しくなった。この先数日間はまだ天気が優れないとの予報なのだが、さて、これが一通り過ぎたら秋の気配が感じられるようになるのであろうか。何ともタイミングの悪いことである。 というの…

伝説について

かつて全世界をおおい尽くした大雨をもって人類に試練をお与えになった主は、またその恩寵のしるしをも与えようとお考えになりました。世界を水の底に沈めた恐ろしい豪雨の記憶を消し去るため、世に二つとない素晴らしいもの、神の恩寵を語り継ぐよすがとな…

日陰について

以前スプリッツの話をした際、cicchettoチッケット(複数形cicchetti)という言葉について「少量の酒」と書き、その後また別のところで、これはもしかしたら意味が違うかもしれない、と書いていたことがあったかと思う。解明が進んだのでご報告しよう。 そも…

水面に映る灯について

一週間ほど前のこと。こちらではレデントーレの祭があった。その由来などは検索して他で見てもらった方が早いので省く。日程はだいたい7月の第3日曜日ということになるのだったか。その日曜日がメインで土曜日はその前夜祭ということになるのだが、前夜祭の…

阿房蒸気について

言わずと知れたことだが、ヴェネツィアは水の都であって街中に運河が張り巡らされている。辞書を繰ると、運河というのは「人工的に陸地を掘って作られた船舶用の水路」と書いてあるのだが、しかしこの街では陸地の方を人工的に作ったのであって、運河となっ…

カッフェについて

イタリア語でコーヒーはcaffèという。カフェではなくてカッフェ。最後にアクセントがあるので始めは違和感があったがさすがにもう慣れた。こちらではエスプレッソが主流なので「Un caffè, per favore.(A coffee please.)」と頼むとエスプレッソが出てくると…

海の男たちについて

約束の日、マ氏と待ち合わせた後、まずヴァポレット(水上バス)に乗せられた。サン・マルコの近くからだったので、ジュデッカかリドへ連れて行かれるのかと思ったが、船は外海方面へ進み、ジャルディーニで降りろと言われる。確かに遠い場所ではあるが、ここ…

越えられぬ壁について

エアコンの故障が思わぬ方向へ転がった。典型的な「怪我の功名」というやつである。まあ、順を追って記すとしよう。 エアコンが動かなくなったその日、まずはパラッツォの共用部分、階段の踊り場にあるブレーカーをチェックしに行った。こちらでは電圧が安定…

相変わらず鷹揚な人々について

食べ物の話ばかりしているというご指摘をいくつか戴いた。食べ物の話以外は理解出来ないので読み飛ばしているだけなのではないかとも思ったが、子供の言うことだからまあよかろう。斜め読みであってもこれだけ冗長な文章を一通り読んだという点については褒…

南瓜切という包丁について

季節はすっかり夏に入った。ヨーロッパの暦がどうなっているのか詳しく知らないが、しばらく前に「学校が終わった!」と掲げてセールをしている店があったのをみると、もうとっくに休みに入ったもののようで、大学や図書館も閑散としている。そして家族連れ…

悪徳の甘味について

意外なことに週明けすぐに配管工氏と管理人氏がやってきて、トイレとクーラーの水漏れを直していった。さらにもう一つ意外なことに、やってきたのは午後六時前である。この時期のヴェネツィアは九時を過ぎてもまだちょっと明るいくらいなので、活動していて…

慣れてしまったことについて

スプリッツはその後、実際に家のすぐ近くのバールで頼んでみた。その店ではなんとスプリッツ専用に、氷とオレンジのスライスを入れたグラスを冷やした状態で用意してある。実はその前の一軒目の店でも他の客が頼んだスプリッツを作っている様子を見ていたの…